シェア畑の紹介

申し込み時に紹介コードを使うと
入会金11000→無料0円になります!
【SH-207339】

シェア畑って何?
シェア畑体験レビュー 

わたしがシェア畑の契約時に比較検討した農園

この記事は約6分で読めます。

おはようございます☀

スローライフに憧れるあきえです(゚∀゚あ)

今回は、私がシェア畑の契約に至るまでにも、同時に調べた近隣の農園や、市の畑の事などお伝えできればと思います。

ZOOMの説明会に参加 30分 
現地の見学 30分  
HPで比較検討 ←イマココ
契約(初年度年間契約) 

\シェア畑の公式サイトはこちら/

サポート付き貸し農園
シェア畑

 

 

シェア畑って何?

シェア畑とは?!手ぶらで野菜作り体験ができるよ!
おはようございます☀スローライフに憧れるあきえです(゚∀゚あ)私は普段は輸出業を行っています。先日から、都内近郊のシェア...

 

実際の畑見学レビューはコチラ 

シェア畑体験レビュー②現地の見学+契約スタート !畑初めてみたv  
おはようございます☀スローライフに憧れるあきえです(゚∀゚あ)私がシェア畑の契約に至るまでのスケジュールを紹介します!Z...

 

シェア畑ってお得なの?家族の反応は?

 

引っ越し先・徒歩圏にあったシェア畑の存在を知ってから、もう私はワクワクで前のめり!

「おっしゃ!始めるぜ!\(^o^)/」という時の家族の反応を紹介します。

 

あきえ
あきえ

ねーねー、7300円で好きな種を巻き放題!

種も道具もあるとか超お得じゃない?!

もう野菜買わなくてよくね?💲💲💲

 

旦那
旦那

8000円で畑の元はとれんよ・・・

 

え、やだ~~~そうなの?!Σ(´∀`;)

田舎出身の旦那がいうならそうゆうものなのかしら?(私は地方都市の貧困層、旦那は裕福な田舎の出身です)

確かに月に野菜だけ8000円も買ってるかといえば・・・せいぜい週に1500円x4回だとしても、畑でとれる4種類だけってことはないし・・・

シェアは畑は本当にお得なの?!ということで申し込み前に同じようなサービスをチェックしました。

 

畑をやってみたい!まず何から調べるか? 


まず最初にチェックしたのは、市町村のHPです。

そこに、市が管理する畑の紹介と、民間サービスの管理する畑の紹介があります。 

ご自分にあった方法を見つけてる事ができます。 

市の管理する畑

私の市町村のHPにもありました。

引用

 

1平方メートル当たり年額420円 

(例:20平方メートルの区画の場合年額8,400円)

 

20平方メートルというは、畳でいうと約10畳です。
広い!ワンルーム以上!

年間で8400円・・・! 

10畳が年額8400円なので超格安です!!! 

そして注意書きがあります。 


「土づくりから全ての農作業をご自分でやってみたい人向きとなります。」

 

・・・あぁ~~、か、かなりの上級者向けな気がします。家庭菜園すらしたことがない私にはハードル高すぎます。 

 

相棒
相棒

「耕す」って何なの?
もうサッパリ~!

道端の土と違うの~?

あきえ
あきえ

散歩中の犬のうんこの有無じゃね?

 

説明を読む限り、市の畑は何のサポートもなく、ただ農地を貸し出してる感じかと思います。

見慣れないとドライな感じもありますが、何より広いので、行ける距離にあって自分で栽培できる方であれば最適な感じですね!

早く覚えて、芋とか日持ちするヤツじゃんじゃん作りたいです! 

 

ちなみに、こちらは、契約申し込みにあたり、年に1回、申し込みの時期があるようです。各畑の申し込みやキャンセル状況などが載ってました。流れとしては、市営住宅などと似てる印象ですね! 

 

あきえ
あきえ

慣れてる方はこっちで!

コスパ半端ない!

相棒
相棒

風呂いっぱいのポップコーンを作りたいんや!

市民農園 (民間の管理) 

HPの中では市民農園と記載がありました。

民間や個人が貸し出してたり、行ってるサービスになります。

シェア畑と比較したのは以下です。 

体験農園マイファーム
(クリックするとリンクに飛びます) 

https://myfarmer.jp/

15㎡ 6600円/月額   

価格は地域によって違います。15㎡ということで、6畳ワンルームくらいです。手ぶらでOK,アドバイザーさん在住など、シェア畑に非常によく似てます。


私が契約したシェア畑より、広い&安い!そして行ける範囲にあり!

空き区画は無し。


同じ運営会社さんでも、ちょっと遠方なら空きがありましたが、車でしかいけないのでそれは候補外でした(車持ってません) 

他には、普通の農家さんが畑を貸し出してるケースや、イチゴ農家、サツマイモ植えサービス(学校地域向け)など特化サービスもありました。 

※単位 1平米=約0.3坪 

 

という訳で、最初に見つけた徒歩で行けるシェア畑がいいよね!という事で、申し込みました。

https://fuwari.space/share2/

確かにシェア畑は、市の畑10畳年8400円に比べたら消して格安ではない!((笑))ですし、旦那のいうように、食費と考えると買った方が安いのもありそうで・・・わざわざ手をかけて元が取れる訳ではないので、この1年は気楽に、楽しみついでに、知識を入れつつ取り組んでみようと思います(゚∀゚あ) 

 

 

あきえ
あきえ

数年先には、市の畑でサツマイモを大量に作って、ebay仲間に配りたい!!

相棒
相棒

芋ほりパーリィしようず!

 

不況では、食料を作れる人が強いのだ!

 

先日、エックスでも呟きましたが、不況の時は食料が作れる人が強いそうです。私の言葉じゃありません(笑) ネットの海にある誰かのつぶやきです。

 

 


・・・なんか戦後みたいで暗い話になりますが、悲しいかな、じわじわと物価もあがり、先進国の中で日本だけが経済成長してなかったりしますしね😢 

 

あきえ
あきえ

お金だけ持ってても買うモノがなければね・・・

 

加えて私達の仕事の国際取引は、空の便が、何の理由で止まるか、国内取引よりリスクが高かっりします。日本と全く関係ない地域の紛争とかで、輸送ルートが止まったり,またこの先の為替も何も予想ができないご時世ですしね。

お仕事としてタイミングタイミングで、外貨を稼ぎつつ、自給率を高めるぞ~~!!という事で、いざって時には、私も仲間うちに、食糧を送れるように準備しておこうと思いました!(‘ω’) 

 

あきえ
あきえ

ebay勢が困ったら、あたいが食料送ったるで!!! 

相棒
相棒

送ったるで!!!

私が困った時もみんなよろしくね💓

暗い気持ちを吹っ飛ばして、やれることやってこう~~!! 

シェア畑2024年5月の活動記録(初月からクライマックス!)
5月の活動記録おはようございます☀スローライフに憧れるあきえです(゚∀゚あ)私のシェア畑の5月活動記録をご紹介します。こ...

 

\シェア畑の公式サイトはこちら/

サポート付き貸し農園
シェア畑

私の紹介コード→【SH-207339】
入会金11000→無料0円になります!

この記事を書いた人
あきえ【輸出xシェア畑】

自営業の傍ら土いじりに目覚めたアラフォー子なし主婦です!2024年引っ越しを機にシェア畑に挑戦しました。 
とっても癒された充実した時間でので、体験レビューを書きたいと思います。シェア畑の紹介コード→【SH-207339】

あきえ【輸出xシェア畑】をフォローする

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました