発送サービスの連絡先

【DHLカスタマーサービス】 
0120-39-2580
東日本 03 3522 2500

【EMS 集荷予約】  
0800-0800-111

【ペイオニアカスタマーケア】
03-4578-1755
【Fedexフリーダイヤル】
0120-003-200  
【Fedex テクニカルサービス】
0120-861-585
【Fedex カスタマーサポート】
043-298-1919  

国際郵便物の差出可否早見表(最新版リンク)
お役立ち記事

今日から使えるeBayテク|梱包と発送方法のコツを解説!

お役立ち記事
この記事は約10分で読めます。

みなさん、こんぬつわ(゚∀゚あ)

急な暑さに夏バテなどしていないでしょうか?

夏バテ防止を兼ねてどう見てもキャラじゃないジムに通い始めたあきえ@ebayセラー(腐)です!

eBayを運用するとき売ることだけに力を入れてませんか?物販では梱品の梱包や発送も大切な作業の一つです。

そこで今日はeBayのコツシリーズと言うことで、梱包や発送のコツを少しだけ伝授します!

 

迷える子羊
迷える子羊

売れた商品を発送するぉ!

あきえ
あきえ

梱包発送は、気分転換にナイスな作業だね(・ω<) ♥

 

eBayテク01|商品の梱包方法のコツ


まずは売れた後の梱包です。

とりあえず、以下のモノを用意すればだいたいOK! 

 

\準備するもの/

●段ボール
●プチプチ
●ラベル
●各種ガムテ
●ハサミ
●測り 



少しづつ私の愛用品も紹介していきますネ(・ω<) ♥

 

国際便は投げられる事が多いので、国内よりも頑丈に梱包します

 

ここでは、発送に気を付けている商品群とその梱包方法を紹介します。

 

本などの商品の角折れ

 

一時期よく送ったのが本や雑誌!

本や雑誌を梱包するときは印刷物の角折れ対策が必須です。

当て段ボール必須です(^_-)-☆

\梱包方法/

01|プチプチで包む
02|厚紙のようなもので包む
03|完成!

 

二重に包めば傷つきにくく、本に型がついたり折れたりするのを防いで切れます!

 

 

窓付きの箱に入ったフィギュア 


フィギュアの箱には、窓のようなぺらぺらとした部分(プラスチックの部分)がついているものがありますよね。

そのままだとそのペラペラ部分が剥がれたり、破れたりする可能性があります。

なので、このペラペラ部分にも、プチプチで全体を包む前に段ボールをあてて梱包します。

 

割れ物・箱に入った壊れもの 


要注意な商品は割れ物です。

綺麗な箱に入った食器、ほかにも箱の中で動きそうなものは対策が必要です

 

\割れ物の梱包方法/

01|箱を開けて緩衝材を入れる(中古箱の場合)
02|バイヤーに許可を取って緩衝材を入れる(新品の場合)

 

割れてしまう危険があるものの場合、箱を開けて綺麗な緩衝材を入れることもありました(商品によりますが)

未開封で売っている場合それはできませんが、中古箱アリの場合はこの方法でも問題ないかなと。

 

割れるよりはいいと思うんですよね~ 

 

新品の箱入りのマグカップなどは、バイヤーに許可取って緩衝材を入れました。持ち手はとくに注意です!

 

あきえ
あきえ

あれ?私ってば神経質?

迷える子羊
迷える子羊

どんだけ外箱が頑丈でも、箱カラカラは危険な気がする!


皆さんはどれくらい頑丈にやってますか?!

 

今は発送外注さんにお任せしてますが、箱を振ってカラカラと中身が動くものは、箱をあけて、プチプチを入れてもらってます。中の商品が動かない程度に詰めてもらってます。

 

そのおかげで、フィードバックにて梱包のことをよく褒められます。



eBayテク02|商品の発送方法のコツ

 

\利用しているサービス/

    • 郵便局: 後納カード
    • Fedex: 直契約
    • DHL: 直契約
    • ラベル発行ツール: Hirogete (無料)

 

ほかには、ヤマト国際便も使えます。こちらは事前契約なしのスポット利用も可能。 

その後、UPS等へ引き継がれるようです。 



国際発送は、郵便局もしくはクーリエと呼ばれる民間の国際便を利用します

主にDHLFedexです。 

 

郵便局が不安定な今、eBayはクーリエなしでは成り立たないと思います。

 

これらの国際便は慣れるまでは利用しづらいですが、慣れるとコツが掴めます。

クーリエは基本事前契約が必要ですが、eBay公式で契約なしで使える便利な制度もあります。

 

\イーロジについて/

 

他にも情報を得たい方は、以下のサイトも活用してみてください!

 

\セラー同士の交流の場/



クーリエは容積重要との闘い 

 

クーリエの一番むずかしいところは、容積重要という概念です。

容積(縦横深)の総量重さのどちらか大きい方を採用するという方法です。

 

あきえ
あきえ

今まで重さだけで発送してた郵便局の国際便とは、勝手がまるで違う!

 

 DHLやFedexは最初に料金表を見て、見方が分からず混乱する人が大半だと思います。

 

迷える子羊
迷える子羊

全く分かんないナス!

数字ばかりで難しいナス~!

ebayやる自信がないよぉ(涙)!

 

このあたりは、また別の記事で詳しく解説しますね!

 

あきえ
あきえ

読み解け!慣れろ!

言わないだけで、ベテランセラーだって、最初はみんな料金表とにらめっこしてるんやで・・・!





わたしの送料対策|国際戦は送料実費で勝ち戦

みなさんはebayの画面を、USだけでなくヨーロッパや中東ほかの国にして検索したことはありますか?

 

迷える子羊
迷える子羊

たったこれだけの小さいやつに60ドル?

あきえ
あきえ

ほかの国の人は、送料けっこうとってる!

 

 

国内のセラーをお手本にすると、どうしても「送料無料で1ドル下げて・・・」という送料込々の一括プランが基本です。

 

しかし、私はUSセラーをまねして、商品価格+利益+送料実費で出品することが多々あります。



お手本のUSセラーと似たような価格+送料実費で出品するメリットは、安く表示されるからです

 

US・ヨーロッパの一番大きい市場はとれませんが、近隣アジア・オーストラリア・中東へは日本の私からの方が安い事もあり、そこで十分戦えます

 

また業者向けの商材であれば、

「送料は自分のフェデックスアカウントで」
「DHLアカウントで」

という交渉がたびたびあるので、送料実費計上は、全然悪くない方法だと思ってます。

 

あきえ
あきえ

自分の勝ちパターンを極めるべし!

 

eBayテク03|サンキューレターはアイデアの見せ所♪

次はサンキューレターについて、目的別でいくつかお話しします!

 

個人のお客さんと、どう繋がり、どうやって次に繋げるか、
業者のお客さんと繋がって、どうやって次に繋げるか・・・・・

前まではサンキューレターを何となく作って印刷していました。

 

でも、サンキューレターってアイデアのアウトプット先なんですよね。

だから、ちょいちょいマイナーチェンジの繰り返してます!

 

  • 私がどうゆう人間で、どうゆう立ち位置でebayをやってるか
  • 購入した相手に何を提供できるか

直近ではこれらを盛り込んだ、プレゼン形式のレターを何枚か入れてみました(笑) 

 

誘導地点を考えて、試みを行います。

 

あきえ
あきえ

有料相談者さんには、聞かれたらチラ見せしてますよ(・ω<)

 

手書きがよいかもしれませんが、発送外注さんも大変・・・だから、私は印刷+アルファで対応してます。



eBayテク04|おまけは定番品で好感度GET!

私自身、サンキューレターに比べて、おまけは重要視してません(笑) 

 

\今まで入れたもの/

●お茶のパック
●飴
●チラシ・フライヤー
●ポケカ((笑))
●折り紙 



関連商品を入れられたらベストですが、何か入れるなら無難に折り紙かなと思います。

 

迷える子羊
迷える子羊

ポテチくれよぉ~!

チョコくれよぉ~!



あきえ
あきえ

うーん、食べ物は厳しいし、ちょっと怖い部分もあるんだよねぇ

 

去年アイデアをもらってからは、こんな感じでおまけをつけています。

 

 

折り紙にそのままサンキューレターの内容を印刷、その中に作り方の動画をQRコードとして印刷します。

動画は私のインスタ内に設置して、折り紙の体験をしてもらえる+インスタ誘導が目的です。

 

eBayテクまとめ|商品の梱包や発送にもこだわろう!

eBayで商品を販売するなら、梱包や発送にも力を入れて、「買ってよかった!」と思わせるのが大事です!

🌸「梱包と発送方法のコツ」のまとめ🌸

  • 梱包は頑丈に
  • 国際便でクーリエ契約はマスト
  • 複雑な発送戦線を生き残れ! 
  • サンキューレター・おまけはアイデアの見せどころ! 

 

今回の記事はいかがでしょうか?

個人の体験談のため、汎用性にかける部分はあるかもしれませんが、何かご自身の販売戦略と照らし合わせて気づきがあればと思います。

 

迷える子羊
迷える子羊

もっともっと教えて欲しいナス!

普通のコンサルの1000倍親切に教えて欲しいナス…!

 

あきえ
あきえ

・・・・・・・・・・・・

 

 

今回の記事内容を踏まえてご自身の相談をされたい方、また輸出販売において個別の相談をしたい方向けに、現在以下のサービスを提供中です。

画像をクリックするとサービスメニューに飛びます

 

既に何名かの方からお申込みがあり、数回ですがサポートさせていただいてます。金銭的なやりとりがありますので、返金保証もあるラーンビズさんを利用させていただいてます。

ご希望の方は、ぜひ下記からラーンビズさんへご登録くださいね。
本人確認が終わり次第、1000円クーポンが発行されますよ☆

 


↓ 登録はこちら ↓

(画像をクリックするとページに飛びます)

onl.tw/BBRTUg6


有料相談は、通常業務の合間での対応になります。サポートできる人数は月に数名とさせていただいてます。ご了承のほどお願い致します。

 

人数はまだ少ないのですが、みなさんのお話を聞く中で、似たような相談事が多く感じました。アンケート結果を踏まえ、強力サポート数人の助っ人付きで、初心者はもちろん、中級者のニーズにもお答えできるような相談コミュニティがあったらいいなとも。

 

 

 

あきえ
あきえ

「あったらいいな~」を叶えたい・・・!

 

本格運営はまだまだ夢物語ですが、もしできたら告知しますね。

募集の告知はブログおよびTwitterになりますので、よろしければツイッターのフォローをお願います(゚∀゚あ)ノ Twitterのフォローはコチラ 

 

~私たちのミッション~

輸出に挑む同士の皆さんと共に切磋琢磨しながら歩みよれる存在になること( ´∀`)人(´∀` )

輸出を通じてより自由な働き方を・・・☆

 

お問い合わせ

 

     

    コメント

    トップへ戻る
    タイトルとURLをコピーしました