こんにちは☀
スローライフに憧れるあきえです(゚∀゚あ)
先月に植えたナスがめちゃくちゃ大きくなったので、今回は柱のようなものを組んでみました。支柱というようです。
前回までの体験レビューはこちら


6月第2週 ナスの支えを組む
ナスの苗の柱を増やした
私も借りてるシェア畑の公式サイトはこちらです
\シェア畑の公式サイトはこちら/
現在のお世話状況ですが、土日のどちらかに畑にでかけて、植え付けが終わった野菜たちを見に行ってます。
今後に何をするか、だいたい講習会で聞いたり、テキストもありますが、アドバイザーさんがいる時間に行けば、実地で手伝ってもらえます。
先日は、ナスの柱を増やしました!

お支え致しま~す!
はい、喜んでぇ~!
自分だけではできない気がする\(^o^)/
ということで、様子を見て欲しくて声かけました。
(救世主ことアドバイザーさん)

おねーたん!
あたいの畑・見てくれよな!!

おねーたん!
見てくれよな!!

ナスが順調に育ってるわね
今日は支柱をさしましょうか?

はぁい
お願いしまぁす!
いつもながら小保方ライクな返事をして、ナスの横に、棒を指しました。
これを支柱というそうです。
道具置き場のところから、緑の棒やなんやを持ってきて、土にさして作りました。
先月の様子
\植えたて1本の柱/
\柱いっぱい完成です!/

畑のおねーさん、ありがとうナス!

おねーさん、
ありがとうナス!
育った時に支えが1本だと、強風でグラグラでしたが、今回つぎ足したので、頑丈になりました!
煉獄さんも1人だと上限の鬼にやられましたが、柱3人で出かけていれば、死なずに済んだと思います(´;ω;`)!!
煉獄さんはマケテナイ・・・!煉獄さんはマケテナインダ・・・!
育った実を間引き!生存競争してくれよな!

せっかく実ったけど、今回は切っちゃうよ・・・!
みんな競ってくれよな!

トリアージしてやんよ!
ということで、最初に実がついたピーマン、ナス、それから育ったスイカのツルをだいぶカットしました。ナスピーマンは、実を切る事で、このあとの実がよく育つようです。
/せっかく育ったけど・・・ギャャァアアア\
自然の摂理は心が痛みます。・゚・(ノД`)・゚・。

最初の1個は
どこの世界も人柱なんだよなぁ~
一番競争が激しかったのは、スイカですね。
1苗が、6個方向くらいにのれん分けしてましたが、イケてる2-3枝のみを伸ばすために、この先、育ちそうなところをちょん切りました(笑)

ライバルの芽は、若いうちに潰してやんよ!

外資エリート企業ばりにドライやな
間引いた後に、周辺の草取りをしました。
2024年シェア畑フォトジェニック大賞(妄想)にいつでもエントリーできるように、野菜以外の草と、隣の敷地からの枯草を抜いて映えるようにしておきました。
収穫祭!トリアージされたナスとピーマンを糠漬けにしたよ
隙間に植えてたサンチュが育ち、食べれるようになりました・・・!
/初・収穫祭\

うん、焼肉が欲しい
とりたてを、そのまま洗って生たまねぎとサラダにしました(゚∀゚あ)ノ
鮮度もよくもしゃもしゃしてました。
よく考えたら、あまり食べたことない葉っぱでした(笑) 焼肉の時のサニーレタス的な、レタスですね!この先夏になるので、時々、出かけて外側からもぎっていこうと思います(゚∀゚)<モシャモシャ
そして、トリアージされた2つを持ちかえって、糠漬けにしてみました。
\ヌッカヌッカにしてやんよ/
2日後
↓
\完成です(゚∀゚あ)/

うん、米が欲しい!
固いだけで普通に食べれました。
最初の1個ってことで、めちゃくちゃ苦いとか、まずいのかなと思いましたが、杞憂でした!

5月に植えたばかりなのに、食卓が潤いますなぁ!
6月2週目 思ったより早い収穫に歓喜!!
以上が、6月の2週目です。早々に収穫ができて楽しさが加速しました!今回、エリート枝を残して間引きしたので、この先は、ライバルに行くはずだった栄養分も吸って元気に育ってくれると思います・・・!
本格的な道具も散歩のついでに組むことができました。皆さんもぜひ、ェア畑での野菜作りを体験してみてはいかがでしょうか?
5月のお出かけ回数やレビューはこちら


ひきこもりのみんな、畑やろうず!

畑やろうず!
自給自足系女子になろうず!
\シェア畑の公式サイトはこちら/
コメント