こんにちは☀
スローライフに憧れるあきえです(゚∀゚あ)
今回は月1恒例のお世話講習会の感想です。夏野菜の育ち方や特徴、今後のお世話の予定が分かってめちゃくちゃ面白かったので一部、紹介します☀
前回までの体験レビューはこちら

私も借りてるシェア畑の公式サイトはこちらです
\シェア畑の公式サイトはこちら/
現在のお世話状況ですが、土日のどちらかに畑にでかけて、植え付けが終わった野菜たちを見に行ってます!
6月のお世話講習会 雨の時期・これからの収穫予定など
他の人とかぶらないように名前を書くよう推奨されたお世話ノートですが、どや顔でポケモンカスタマイズして持参してきました(◍◕ܫ◕◍)v
今日は、お世話講習会として、今植えてる野菜の過程や注意事項を聞きました。害虫の駆除方法、どれくらいの時期で何を収穫するか、水やりの頻度、雨が降った場合の塩梅、夏が終わり収穫し終わった後の話、冬に向けた畑の準備などなど、テキストにのってないアドバイザーさん自身の経験もプラスされた話もあり、とても面白かったです。
私は今、家が近いのもあり、週に2回くらい、写真とったり散歩したついでに水をあげちゃいますが・・・・!この畑は、けっこう保水力があるとのこと!

なんとなく散歩がてら水やりしちゃうんだけど、これでよいのかしら・・・

雨が4-5日に1回降るのがまぁ理想ですねぇ。
土に手をいれてしっとりするくらいが理想です

畑に来たぜ!!って感じがするから、いっぱい水あげちゃうんだよね~

水浸しにならなければ大丈夫ですよ。
あと、ここは保水力が高いから、毎日来なくても、けっこう含んでくれますよ!
雨が降ってる時の水やりをどれくらいの塩梅ですればいいか分からなかったので、色々質問できてよかったです!
ナス・ピーマンの追肥 生き残りエリート枝のみに課金!
/で、できた・・・!\
できはじめたナスとピーマン・・・!お世話講習の帰りに、追肥をしてきました。
追肥とは、字のごとく、追加の肥料を投入することです。先週、間引いたエリート軍団のナス&ピーマンに追加で投入してきました・・・!

間引いて、エリート枝のみに残したところで、さらに栄養投入・・・・!うほぉお、成長が加速するぅううう!!!

エリートのみに許された高額課金!
植えてある枝の元に、黒い所に切り込みを入れて、鶏糞を入れました。肥料はいろんな種類があるので、聞いて入れました。

柄から少し離したところに、サクッと切り込み入れて、そこに投入してくださいね!

あいドス!
(枝の足元にぶっかけて満足してたけど、あれは違ったんだ・・・あたい、いつだって独学DE失敗しちゃうゼ・・・)
よし素直に聞きなおそう!!!!
/サクッ&投入\
肥料置き場のところから、バケツで運んで、枝から少し離れたところに肥料を入れて、土で蓋をしてきました。ふぅ、あぶない・・・追肥のやり方は見たはずなのに、気づいたら色々間違えてました(あるある)

畑のおじちゃん、ありがとうナス!

おじちゃん、
ありがとうナス!
これでますますエリート軍団が強くなってしまう・・・生き残り強者のみに許された課金スタイルを継続してきます・・・!!
スイカの生態系を学ぶ・・・男女比の歪みに陰キャ終了のお知らせ
畑のエースこと、スイカですが、花がチラチラつき始めました。この雌花と雄花が受粉してスイカの実がなるとのことです。
雄花と雌花の割合が、7:1くらいだそうです。

チー牛終了のお知らせ
子孫残せず人生終了
ナイナイアンサーのお見合い大作戦とは逆ですね。チー牛の皆さん、さようなら。あと、人口受粉させるのが大変です。午前中の3-4時の間で、慎重に雌花の様子を見て、「GO」となったら、受粉させるそうです。
え、ほったらかしにできないと( ^ω^)・・・?!
ここまでタイトなスケジュールとは思いませんでした。産婦人科の勤務医バリに頑張ってみようと思います・・・!

次回は、強い雄花との人口受粉を・・・成功させてみます・・・!
この男女比を聞いた時、なんとなくですが、エックスで見つけたこのニュースを思い出しました。
若い頃「交尾ごっこ」で遊んでいたイルカほど将来リア充になる!https://t.co/D51DcX3new
イルカは若い頃オス同士で交尾ごっこしているほど将来メスを誘う際、仲間にサポートしてもらいやすく、交尾の成功率も高くなっていました。遊び人ほど将来女性と上手くいくのは人間と共通のようです pic.twitter.com/fVPQCF3IYo
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) June 20, 2024
強いオスが生き残るのは、どこの世界も一緒ですね・・・今のうちにオスの花同士をくっつけて予行演習でもさせてみようかなwww
6月3週目 収穫シーズンに入る!!
収穫シーズン到来!ということで共通スペースでできた、きゅうりをもらって帰りました。
ナスは、油で焼いて、鳥そぼろ味噌をつけて田楽風にしました!
この先も収穫が続くと思うとめちゃくちゃ楽しみです(゚∀゚)
以上が、6月の3週目です。今回は、エリート枝のみに課金という名の追肥をしてきました。これで無敵の強い枝になりました・・!(笑)
今回も学びが深く、実用的でとっても充実した時間でした!皆さんもぜひ、ェア畑での野菜作りを体験してみてはいかがでしょうか?
よかったら私のレビューや、比較記事などチェックしてくださいね(゚∀゚あ)ノ
私がシェア畑に魅力を感じた点

5月の活動回数やレビューはこちら


ひきこもりのみんな、畑やろうず!

畑やろうず!
スイカの産婦人科センセになろうず!
\シェア畑の公式サイトはこちら/
コメント